「なぜ症状が再発してしまうのか・・・その理由は?」
あなたは今までにこのような経験はありませんか?
・過去に施術を受けて痛みは消えたが、また同じ痛みが再発して苦しんでいる
・現在進行形で症状が再発して悩んでいる
・せっかくお金をかけて施術を受け、体が良くなったのになんでまた再発するの
かなりの割合で存在する「症状の再発」について掘り下げていきます。
あなたがお悩みの「症状が再発してしまう」という問題を解決できる糸口が見つかるかもしれません。
なぜ症状が再発してしまうのか?ということですが、結論から言うと、原因はあなたが普段何気なく送っている日常生活です。「日常生活?そんなこと言われても・・・」と思われる方もいらっしゃるかと思います。ただ、これは今まで私たちが何十万人と施術をしていた中で人の体をみてきた経験から行き着いた答えです。
では、症状の再発が起こらないようにするためには何をしていかなければならないのか?それはあなたの日常生活を徹底的に分析し見直しをすることです。いつどこで何をしているときにどれくらいの負担が体にかかっているのか?それを見極めるのです。そしてそれを改善していく中で、体にかかっている負担を最小限に軽減させていくことです。これを行うことによって再発のリスクが90%以上なくなります。
他院で施術を受けられていたことがあるお客様から話を聞いていると、ストレッチや姿勢を良くしようなどの体のアドバイスはしてもらったことはあるという方はたくさんいらっしゃいますが、日常生活における注意点やアドバイスなどをもらったという方はほとんどいませんでした。
姿勢を良くしていくことやストレッチなどはもちろん大事なことで体を良くしていくためには必要です。しかしそれ以上に重要かつ必要なことは、体に負担をかけている根本原因である日常生活を見直していくことが再発を未然に防ぐ為に必要不可欠なのです。
例えば、施術を受けられた方でよくあることなのですが首の痛みがもう一歩のところまで良くなっているのになかなか改善しないという方がいます。ここで改善しない理由として考えられることが
・スマホ依存症になって下を向いてずっとスマホをいじっている
・パソコンのモニターを見ているときやご自宅でテレビを見ているときなどに何時間も同じ方向をずっと向いていて負担がかかっている
・寝るときにうつ伏せで寝ている(これは腰にも良くない)
などよくある例をあげましたが原因は人によってさまざまです。症状も個人差がありますのでこれが絶対というわけではありませんが、実際に上記のことを改善するためのアドバイスをおこなうことで症状に変化が出て、快方に向かっていく方、良くなったという方が数多くいらっしゃいます。簡単なアドバイスを継続して行うことで再発も防げています。
日常生活の中で、普段何気なく行っていることを改善し矯正していかない限り、状態が良い方向に行かないので何度も施術を繰り返すことになります。仮に痛みが軽減し良くなったとしても、今までと同じような生活をしていることで、自分ではわからないうちに負担がかかり続けることになり、症状が再発してしまうということになります。
症状が再発してしまう理由についてお伝えしました。
今回は日常生活に起因する例をあげましたが、原因は人によってさまざまで症状も個人差があります。日常生活において原因となる部分をしっかり見つけて改善していけるように自分自身の生活をぜひ見直してみてください。