葛飾区の整体なら「住吉小学校前接骨院・整体院」どんな痛みもスピード根本改善

パーキンソン

パーキンソン

 

なぜ、どこに行っても
良くならない重い症状
根本改善されるのか?

 

このような悩みは
\ ありませんか?/

  • リラックスしているときに震えが出る
  • 動き出すまでに時間がかかる
  • 歩幅も小刻みになり早く歩けない
  • 身体のバランスがうまく取れず転倒しそうになる
  • 筋肉がこわばって字がうまく書けない
  • 姿勢が悪く常に前かがみの姿勢である
  • 関節を動かすときに歯車のようにカクカクと抵抗感がある
  • 立ちくらみや失神が起きやすい
  • 便秘しやすい
  • トイレが近い
  • 顔の表情がないと言われる

 

 

お客様の喜びの声が
信頼の証です!/

 

「病気だからと諦めていたのですが生きる希望が湧いてきて毎日が充実しています」

パーキンソンで来院された患者さん1、どのような症状で来院されましたか?
座っているときに手が震えてきて止まらず、歩いていても思うように足が前に出ず歩幅がどうやっても広くならない、そうかとおもえばつまずいて転びそうになるなど日常生活にとても不便さを感じ病院のではパーキンソン病と言われました。毎日8種類以上の薬を飲み続けなければならず体のことを考えると嫌でしたが普通に生活するには薬に頼らなくてはならず毎日が不安感でいっぱいでした。なんとかならないものかとあれこれ探しているとパーキンソン病に整体がいいといい噂を聞いて調べたところ実績のある整体院を見つけたので通ってみることにしました。

2、施術を受けてどのように変わりましたか?
1回目で手の震えがなくなり、筋肉のこわばりも和らぎました。そして何よりも驚いたのは杖無しで歩けるようになったことです。普段は転ぶのが怖くて外出時は杖を手放せなかったのですが院長にみてもらってから杖がいらなくなりました。身体も以前より動かしやすくなったのでとても楽に過ごせます。数回施術を受けるなかで薬を飲まなくても日常生活に支障をきたすことがなくなったので思い切って薬をやめることにしました。病院の先生も急な回復ぶりには驚いており首を傾げるほどでした。院長からパーキンソン病に特化した特別なストレッチを教わり意識して取り組むようになり前にも増して身体が軽くなって動かしやすくなっています。病気だからと諦めていたのですが生きる希望が湧いてきて毎日が充実しています。

3、どのような方に施術を受けてほしいですか?
パーキンソン病の方。歩くのも辛く日常生活に困っている方。良くならないと諦めるのではなく毎日を希望を持って生きたいと考えている方にはオススメです。

(小田 武 様)

※効果には個人差があります

「整体で良くなるかと不安でしたが施術を受けてすぐに不安が解消して良くなることが確信できました」

パーキンソンで来院された患者さん1、どのような症状で来院されましたか?
パーキンソン病でお薬をのみながらなんとか毎日を過ごしています。元々字を書くことが好きだったのですが筋肉のこわばりが強くてうまく字をかけなくなり、姿勢も思うように真っ直ぐに立てず前かがみになってしまい、動作も鈍くてうまく歩けないので外出を控えるようになり家にこもりきりの生活を続けていました。本心はもっと外に出ていろいろなところに行きたい、あと何年生きられるかわからないので願わくば日本中を旅行したいなど考えていましたがこの病気があると無理だなと諦めていました。そんなときに知人をつてに聞いた話の中でパーキンソン病が良くなった人がいると知りました。詳しく聞いたところ薬もやめられて日常生活を普通の人同様に過ごせるくらい良くなったということで紹介してもらい通いました。

2、施術を受けてどのように変わりましたか?
知人から聞いたとおり、手の震えやこわばりがすぐに取れて字が思うようにかけるようになりました。何度も真っ直ぐに立とうとトライしてはあきらめた前かがみの姿勢も改善し、まっすぐに立てるようになりました。前かがみでいると老けて見えるのでとても嫌だったのですが真っ直ぐに身体が伸びて気分が良くなりました。以前に比べてスイスイと歩けるようになったのでこれからは近場から旅行に行こうと思っています。お薬に関しても徐々に減らしていって自信をつけていったので今は飲まなくても平気です。正直言うと整体で良くなるかと不安でしたが施術を受けてすぐに不安が解消して良くなることが確信できました。

3、どのような方に施術を受けてほしいですか?
うまく歩くことができなきなった人、前かがみの姿勢から真っ直ぐ立ちたい人、お薬をやめたい人はぜひとも整体を受けてください。毎日の生活が変わると思います。

(関谷 智子様)

※効果には個人差があります

「足を引きずり歩けないくらい涙が出るほどの痛みでも整体を受けて良くなりました

パーキンソンで来院された患者さん1、どのような症状で来院されましたか?
パーキンソン病になって以来、何をするにもやる気が起きず、うまく歩けなくてつまづくことも多く、立ちくらみに加え、トイレが近いなどで外出もする気になれず自宅にこもりっきりの生活になっていました。病気になる前は自宅にいることなど殆ど無く常に外に出てはゴルフやテニスをしたり、海外旅行に行くなどとても活動的だったので、今の自分を見ていると情けなくて涙が出てきます。病院では難病だから良くはならないが薬を飲めば進行は抑えられるので日常生活はなんとかなると言われましたがこのまま死ぬまで薬を飲み続けて外にも出られないのかと思うと納得できず、なんとか良くなる方法はないものかと探していたところにこちらの整体の噂を聞きつけて通い始めました。

2、施術を受けてどのように変わりましたか?
整体を受けてすぐに変わったことは、うまく歩けるようになったことです。動作も普通になり、歩いてもつまづくことなく杖無しで歩けるようになりました。回を重ねるたびに体の変化が手にとるようにわかり、トイレも近くなくなったことと便秘も解消しました。一番の驚きは一生付き合わなければならないと思っていた薬を飲まなくて良くなったことですね。前では考えられないくらい動けるので旅行に行けるようにもなりました。難病だから良くならないと言われたときはショックで落ち込みましたが、決してあきらめず良くしていこうと行動してこちらの整体に出会えたことがとても運が良かったと感じています。

3、どのような方に施術を受けてほしいですか?
パーキンソン病が難病だからといって諦めている方、薬をやめたい方、パーキンソン病を良くしたい方はこちらの整体が良いかと思います。

(岩井 和男 様)

※効果には個人差があります

 

 

当院が葛飾区NO.1になった 4つの特徴

 

 

なぜ?当院の施術は
こんなにもパーキンソンが
改善されるのか?

 

他で良くならない理由

imasia_11899113_M

発症する原因を突き止めることが重要

難病指定のパーキンソン病は、一般に複数の薬を組み合わせて改善を目指していますが、重度になると定位脳手術を行います。手術は特殊な技術を要するため、限られた病院でのみ実施されています。手術も、病気の原因を根本的に良くする根治療法ではなく、あくまでも症状を改善するための対症療法になります。実際に手術は服薬と比べてリスクを伴いますので、現在の病状や予想される結果を踏まえ決断する必要があります。

では、薬はどうでしょう。確かに研究開発が進み症状を抑えることが可能になってきています。しかし、対処療法であることには変わりありません。根本的に改善は見込めないのです。つまり一生薬を飲み続けなくてはならないということです。残念ながら現代の医学ではここまでが限界なのです。薬を飲み続けることなく健康で元気に毎日を過ごせるようになるためにパーキンソン病の発症する原因を突き止め解決することが重要になってくるのです。

 

根本的な原因は?

大脳の下にある中脳の黒質という部分のドーパミン神経が減少してドーパミンが不足し、運動調節機能が低下して、全身への運動の司令がうまく伝達されなくなり、体の動きに障害が現れ、ふるえなどが起こりやすくなります。最近では、ドーパミン神経細胞の中にαシヌクレインというタンパク質が凝集して溜まることで、ドーパミン神経細胞が減り、ドーパミンが減少すると考えられていますが、食事や職業、住んでいる地域など、原因となる特別な理由はありません。

 

 

症状についての説明 

説明

代表的な症状と特徴

振戦(ふるえ)、動作緩慢、筋強剛(筋固縮)、姿勢保持障害(転びやすいこと)を主な運動症状とする病気です。50歳代から70歳代くらいの方に起こりやすく、40歳以下で起こることもあり、若年性パーキンソン病と呼んでいます。1000人に1人~1.5人。60歳以上では100人に約1人で、高齢者では多くなりますので、人口の高齢化に伴い患者数は増加しています。

振戦(ふるえ)はリラックスしている時、椅子に座って手を膝に置いている時や歩いているときに、手に起こりますが、手を動かすとふるえは小さくなります。筋固縮に関して本人は自覚がないのですが、他人が手や足、頭部を動かすと抵抗感を感じます。身体の動きが遅くなることで、同時に細かい動作がしにくくなります。

すくみという最初の一歩が踏み出しにくくなることや前のめりになって、急に小走りの状態で、何かにぶつかるまで自分の意志で止まることができない突進歩行が起こることもあります。病気が始まって数年してから起こる姿勢保持障害はバランスが悪くなり転倒しやすくなることです。

運動症状のほかには、自律神経症状として、便秘や頻尿、発汗、疲れやすい、嗅覚の低下、 起立性低血圧 (立ちくらみ)、うつ症状、意欲が低下するなどの症状も起こることがあり、非運動症状と呼んでいます。

転倒による骨折や誤嚥性肺炎、便秘で腸閉塞を起こさないようにすることも注意すべき点であります。

 

 

原因

imasia_10424146_M

パーキンソン病の根本原因とは

  「脳」

大脳基底核 中脳 黒質緻密部の神経細胞が変性

中脳の黒質からでるドーパミンが減少することで、全身への運動の司令がうまく伝達されなくなり、体の動きに障害がでるということでした。どうしたら正常にドーパミンが出るようになるのか?

ドーパミン神経細胞の中にαシヌクレインというタンパク質を凝集させないこと、すなわち周辺の血流を良くしていくと同時につまらせる障害を取り除くことです。

これによって、ドーパミン神経細胞は減少することなく正常にドーパミンを生成できるようになります。黒質で作られたドーパミンは線条体に送られ、線条体から大脳皮質に命令が送られます。これらの経路も滞りなくきれいにしていくことも大事になってきます。

 

  「交感神経優位な状態」

近年、自律神経の乱れと神経疾患との関連が注目されています。その中でも特に、交感神経が優位な状態が長期間続くことが、神経変性疾患であるパーキンソン病の発症に関連している可能性が示唆されています。私が数多くのパーキンソンの症例をみている中で自律神経の不調はかなりのウェイトを占めていると確信しています。

自律神経は、交感神経と副交感神経の2つから成り立ちます。交感神経はストレスや緊張に反応し、心拍数や血圧を上げ、身体を「戦うか逃げるか」の状態にします。一方、副交感神経はリラックスや休息を促進し、心身を落ち着かせる役割を果たします。

健康な状態では、この2つの神経がバランスよく働き、身体の機能を正常に保ちます。しかし、慢性的なストレスや生活習慣の乱れにより、交感神経が過剰に働く状態が続くと、身体にさまざまな不調が現れます。

交感神経が過剰に優位になると、一般的に次のような影響が出ることが知られています。

・血流の変化
 交感神経の活性化により、血管が収縮し、特に脳や内臓への血流が低下します。

・酸化ストレスの増加
 ストレスホルモンの分泌が増え、体内で活性酸素が過剰に発生します。
 これが細胞や組織にダメージを与えます。

・神経系の負担
 神経伝達物質のバランスが崩れ、脳や神経系の働きが低下します。

これらの影響は一時的なものであれば問題ないのですが、慢性的に続くと深刻な疾患につながる可能性があります。

パーキンソン病は、ドーパミンを分泌する脳の神経細胞が減少することによって発症します。この疾患の発症メカニズムは完全には解明されていませんが、以下のような点で交感神経優位との関連が考えられています。

・酸化ストレスによる神経細胞のダメージ
 交感神経優位が続くと、体内で活性酸素が増加し、神経細胞が酸化ストレスを受けます。
 これが脳内のドーパミン神経細胞の損傷を引き起こし、パーキンソン病の原因となる
 可能性があります。

・慢性的な炎症反応
 交感神経の過剰な働きにより、全身の炎症反応が促進されます。
 この炎症が神経細胞に悪影響を及ぼし、パーキンソン病の進行を早めるリスクがあります。

・腸内環境の悪化
 交感神経が優位になると、消化器系の働きが低下し、腸内環境が悪化します。
 近年、腸内細菌の乱れがパーキンソン病のリスク要因の一つとして注目されています。

 
  「過去現在にわたる過剰なストレス」

ストレスは私たちの日常生活において避けられない要素の一つです。しかし、過剰なストレスが続く状態は、心身にさまざまな悪影響を及ぼします。近年の研究では、ストレス過剰な状態が神経変性疾患であるパーキンソン病の発症リスクを高める可能性があるとされています。

実際、当院に来院されるパーキンソン患者さんに聞き取りをすると、100%の人が症状発現前に強烈なストレスにさらされていたというデータも存在します。

ストレスは、身体の防御反応として短期的には有益な役割を果たします。しかし、慢性的にストレスが続くと、次のような影響が現れます。

・ホルモンバランスの乱れ
 ストレスを受けると、コルチゾールというストレスホルモンが分泌されます。
 過剰なコルチゾールの分泌が長期間続くと、脳内の神経細胞にダメージを与える可能性が
 あります。

・酸化ストレスの増加
 ストレス過剰な状態では、体内で活性酸素が増加します。
 この酸化ストレスが細胞や組織を傷つけ、特に脳内の神経細胞に深刻な影響を及ぼします。

・炎症反応の促進
 慢性的なストレスは、全身の炎症反応を引き起こします。
 この炎症が神経細胞の働きを妨げ、神経変性疾患の発症リスクを高めます。

・自律神経の乱れ
 ストレスによる交感神経の過剰な活性化が続くと、自律神経のバランスが崩れ、
 内臓機能や免疫系に悪影響を及ぼします。

パーキンソン病は、ドーパミンを分泌する神経細胞が減少することによって発症する神経変性疾患です。ストレス過剰な状態がパーキンソン病と関連する可能性について、以下の観点から考えられます。

・ドーパミン神経細胞へのダメージ
 ストレスホルモンの過剰分泌や酸化ストレスは、ドーパミン神経細胞に直接的な
 ダメージを与えます。この細胞損傷が進むことで、パーキンソン病の発症リスクが
 高まると考えられます。

・腸内環境の悪化
 ストレスは腸内環境に悪影響を与えます。近年、腸と脳の相関関係が注目されており、
 腸内細菌の乱れが神経疾患のリスク要因となる可能性が指摘されています。

・炎症による神経変性
 慢性的なストレスによる炎症が脳内に広がり、神経細胞の変性や減少を促進します。
 これがパーキンソン病の進行に関与する可能性があります。

 

  「身体の歪み」

身体の正常な機能を妨げる原因の代表的なものが頭の歪み、つまり頭蓋骨の歪みです。頭には顔を含めて全部で23個の骨がパズルのように分布しており、呼吸という形で微妙に動いているのです。この微妙な動きが重要で、血液・リンパ・脳脊髄液をはじめ神経系にも多大な影響を与えます。

その骨の1つでも歪みが生じるだけで(頭蓋骨が歪む)脳への大きな影響が出るのです。脳への影響は正常な血流や髄液の流れを阻害し、脳の命令系統を崩し、ホルモンの分泌も異常にするのです。

頭蓋骨の歪みは単体で頭が歪むこともありますが、殆どの場合、身体のバランスが崩れることに起因するものが多いです。従って、体の歪みを調整し頭の歪みを整えていけばパーキンソン病の改善につながっていくのです。

 

 

当院での特別な改善法

改善法

当院では病院や整骨院などで行っている施術は一切行いません。世の中に知られていない特別な方法を使って施術を行い改善に導いていきます。もちろん薬物は一切使いません。院長が長年培ってきた経験と技術が集約された特別な整体でパーキンソン病を改善していきます。

 

最初の目標はパーキンソン症状の進行を止めること

パーキンソンの特徴は、静かに症状が進行していく点があげられます。時間の経過と共に、ゆっくりと進行していくので、年数の経過とともに悪化の一途をたどります。薬の服用で症状は抑えられるように見えますが、現段階では、特効薬が存在しません。

従って、年数が経過すると薬は効きにくくなり、ウェアリング・オフ現象(薬の効く時間が短縮し、次の服用までに効果が消える)、Lドパの服用時間と関係なく症状が突然に良くなったり、悪くなったりする(オン-オフ現象)が出現し、服用する薬の量と数が増えていきます。つまり、薬漬けの生活になるのです。加えて、薬の副作用から振戦及び不随意運動(ジスキネジア)も現れて状態はさらに悪化します。

しかし、症状の進行が止まりさせすれば、状態は下がることなく、むしろ上がることが可能になります。結果として、日常生活が今までと違って格段に過ごしやすくなり、他人から見ても明らかに別人のように変わり、見た目がパーキンソンとはわからないくらいになるのです。

当院では、パーキンソン病を改善していく上で最初に重要視していることは「進行を止めること」であり、進行を止めた上で、さらなる改善を図る施術をおこない、良好な状態へ導いていきます。

 

パーキンソン病の4大兆候を改善する

院長が長年培ってきた経験と技術が集約された特別な整体(世の中に知られていない特別な方法)でパーキンソン病を改善していきます。

4大兆候である「振戦」「固縮」「無動」「姿勢保持障害」。必ずしも全員に出現するわけでもなく、ひとりひとり症状が違うのが特徴です。4大兆候以外にも症状が多々存在するので、個々の症状に対応した施術をおこないます。基本的に症状の進行を止める施術と並行します。

 

自律神経を整えて交感神経優位を防ぐ

パーキンソン病の症状を抑えるには、交感神経と副交感神経のバランスを整えることが重要です。交感神経優位な状態を改善して自律神経を整えるだけでもかなりの効果があります。
当院では、独自の特別な方法で自律神経を整えていきます。

・ストレス管理
 瞑想や深呼吸、ヨガなどのリラックス法を取り入れ、患者さん自身がセルフで
 自律神経を整えられるようにします。
 結果的にストレスフリーになりストレスから開放されます。

・身体のメンテナンス
 整体を活用し、自律神経を調整し、リラックス状態に導きます。筋肉の緊張も和らげます。

・腸内環境を整える
 腸内細菌を良好な状態に保つための栄養指導をおこないます。

・規則正しい生活習慣の確認と指導
 基本的に乱れている患者さんは少ないですが必要であれば積極的に関与します。

 

ドーパミンの分泌量を増やす体質改善

ドーパミンは幸せホルモンとも呼ばれており、私たちの心と体に幸福感や満足感をもたらす神経伝達物質やホルモンを指します。他に心の安定や平穏感をもたらし、ストレスを軽減する「セロトニン」、愛情ホルモンとも呼ばれ、信頼や絆、親密な関係を築く感覚を高める「オキシトシン」、脳内麻薬とも呼ばれ、痛みを和らげ、気分を高揚させる「エンドルフィン」などがあり、人間が生きて生活していく上で重要なホルモンです。幸せホルモン(ドーパミン)の分泌量を増やすには、ストレス管理、身体のメンテナンス、腸内環境を整える、規則正しい生活習慣を送ることが最低限の基本項目ですが、当院では、独自の特別な方法でドーパミンがでる体質改善をおこないます。

 

全身の歪み、重心バランスを調整する

身体に少しでも歪みがあるということは巡り巡って全身の不調をもたらすことになります。特に人間の土台となる部分歪みが生じると頭の骨まで影響が出ることも少なくありません。頭には合計で23個の骨がありパズルのように合わさって頭を構成しています。その頭の骨に歪みという狂いが生じると様々な影響が出てくるのです。

頭の中には人間が生命維持活動をする上で重要な脳があります。パーキンソン病は脳の黒質に影響が出ることで発症します。歪みは血流を阻害し、本来出るべきホルモンや酵素の分泌を妨げ、排出されるべき物質をまるで汚れた川のごとくつまらせます。

つまり、中脳の黒質に詰まっているαシヌクレインをスムーズに排出し、黒質におけるドーパミン神経細胞を活性化しドーパミンを正常に生産できるようになれば運動調節機能は回復してパーキンソン病の改善につながっていくのです。さらに、ドーパミンが正常に線条体に送られるようにすることと線条体から大脳皮質に命令がしっかりと送られるようにすることも重要です。

このようなことから身体の歪みに着目して、身体の軸となる背骨、骨盤、股関節、膝関節、足関節を中心に歪みを調整していきます。肩や肘、手首などあらゆる関節もみていきます。特に重要なのは頭蓋骨調整です。ここが歪んでいては中身の脳も多大な影響を受けるのでいの一番に施術をしなければならないのです。

人間の正しい動きを作るための土台となる部分ですので寸分の狂いなく調整をかけます。全身の骨格を正常な状態に整えてあげることで、腰や筋肉にかかっている様々な負担を除去してあげることによってスッキリと改善させます。

結果として、筋肉の柔軟性も上がり、神経の圧迫もなくなり、滞りがちな血流の流れも良くなり、細胞レベルでの新陳代謝も良くなるので、改善スピードが格段に上がり早期の回復していくのです。

 

筋肉の緊張をなくし柔軟性をもたせる

実際のところ、体の歪みを正しく調整しただけでは筋肉の柔軟性はでないのが現状です。しかし、この点を改善した強制的に筋肉の柔軟性をもたせる施術があり、脳の司令を伝達する神経に沿った全身の筋肉へトータル的刺激を加えていきます。

太ももやふくらはぎのを始め、腰・お尻・背中・太ももやふくらはぎ・足・肩・腕・手の筋肉など歩行を始めとする日常的な動作に影響を与える大事な筋肉すべてにアプローチして、凝り固まった筋肉に柔軟性をもたせて、血液及びリンパの流れを急激に促進していきます。

これを行うことで、全身が軽くなり、施術前よりも関節の動きが良くなるばかりか、筋力もアップして極端に疲労回復能力が上がるので疲れにくい体質になります。神経の伝達も正常に行われて筋肉や関節の誤作動もなくなり、血液やリンパの流れが正常に良くなることで分泌されたホルモンが全身に行き渡り、人間本来の歩行や動作や正常に行われるようになります。

 

物理的な施術で人の手の届かない筋肉に圧力刺激を加える

ガチガチに凝り固まった筋肉は並大抵の刺激では緩んでは行かないのが事実です。だからといって力任せにマッサージしたところでその場しのぎにしかならず、最悪筋肉の繊維を痛めてしまう結果になりかねません。

特にパーキンソン病特有の筋肉の固縮に関して言えば、全身の筋肉の奥深い部分(人間の手の届きにくい筋肉)が損傷または凝り固まっていることが多いです。そこで固縮の原因になっている筋肉(人間の手の届きにくい深い部分の筋肉)にまで刺激を届けることができる機器を使います。

これは、プロスポーツ選手やオリンピック選手が回復のために使っている国内最高峰の電気機器で深い部分の筋肉や神経にまでアプローチできるので早期の回復を可能にします。

 

パーキンソン病に特化したストレッチ指導と生活習慣指導

運動すること、しっかりと睡眠をとること、バランスのとれた食事が基本です。特に運動をまめにすることは健康を維持向上する上で必須になります。ただ、はげしい運動は禁物です。気軽に散歩することや効果的なストレッチがお勧めです。

散歩に関しては1日最低でも7000~8000歩を心がけるとよいでしょう。もちろん身体の状態や体調に合わせて無理のない範囲で行ってください。ここで重要なことはストレッチを行うことです。ストレッチは良い姿勢を維持できます。パーキンソン病は、特徴として前かがみや斜め横になる姿勢が起こりやすくなります。本人はまっすぐにしていると感じている姿勢が、実際には前かがみになっていたり、斜めになっていることが少なくありません。

これはパーキンソン病も影響で狂ってしまった姿勢が脳で正しい姿勢を判断できなくなっており、正しい姿勢を取る時間を多く作ることで脳の誤った記憶を正しく書き換える必要があるのです。良い姿勢を作るには家族の方や友人などに姿勢をチェックしてもらったり、鏡を見て姿勢を確認するようにしましょう。

注意しなければならないのがケガです。本人は大丈夫と思っていても転んでしまうことです。自分の生活範囲には躓くような危険と思われるものはあらかじめ撤去するか、場合によっては手すりを付けるという選択肢もあります。

施術効果を上げて筋肉の固縮をより早く除去して体全体に柔軟性を持たせるために、当院独自の自宅でできる簡単なストレッチを指導します。パーキンソン病から起因する前かがみや斜めになっている姿勢は今までのクセに起因することから、そのクセを除去して本来の正しい姿勢のクセを構築することが大事です。

さらに、日々の身体への負担をその日のうちにリセットすることが可能であれば、疲労は蓄積することなく筋肉が凝り固まることも最小限に抑えられ、常に身体が軽く動かしやすい状態を実現することが可能になり健康で元気でいられることになるのです。

ストレッチを継続すると筋肉が柔軟になっていくと同時に、良い姿勢を保つことができるので、転倒によるケガの予防に繋がります。

 

日常生活の質が上がり出来ることが増えると

パーキンソンの方が当院に通院されて状態が改善し、日常生活の質が上がったことで出来ることが増えた実際の事例です。

・朝起きたときにスムーズに体が動き、布団からスッと立ち上がれるようになった。

・振戦が軽減し、歯ブラシを使って自分で歯を磨けるようになった。

・箸やフォークが以前のように使えるようになり、ラーメンやパスタが楽しく食べられるようになった

・スーパーでも安定して歩けるようになり、すくみ現象が起きなくなった。散歩や買い物が安心して楽しめるようになった。

・シャツのボタンを指先でつまみ、自分で着替えがスムーズにできるようになり、家族の助けを借りずに日常生活が送れるようになった。

・趣味の旅行を再開し、毎日が楽しくなる。疲れにくくなり、積極的に体を動かす意欲が湧く。

・夜間に目が覚めることが減り、朝までぐっすり眠れるようになった。日中も集中力が高まり、活動的に過ごせる。

・気分が明るくなり、家族との会話が弾む。以前のように冗談を言い合い、前向きな気持ちで日々を過ごせるようになった。

・毎日スムーズに排便できるようになり、腹痛や不快感がなくなった。トイレに行く頻度も適切になり、体の負担が減った。

・声がはっきり大きく出せるようになり、電話での会話もスムーズになった。友人や家族とのコミュニケーションが円滑になる。

・自信を持って外出できるようになり、友人とカフェやイベントに出かけている。コミュニティのつながりが復活し、日常生活が充実している。

・文字が書きやすくなった。

効果には個人差があります

 

 

キャンペーン

 

1月31日までに
\ご予約の方に限り/

 

院長特別施術
  Energetic Tuning

(エナジェティック チューニング)整体

初回26,400円
通常1回 33,000円(税込)

 

予約多数のため先着3名様のみ
→ あと1名

※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >

tel:033826550824時間受付・予約フォームMAP

 

 

院長の特別メニューとは

IMG_0037院長田中が長年の経験と培った技術・卓越した知識を総動員し、あなたのカラダの状態に最も適した施術法で完全オーダーメイドの特別限定施術をおこないます。そのためたくさんの人数はお受けする事が出来ません。

 

このような方が対象です

  1. 病院や整体、整骨院どこに行っても良くならない方
  2. 体のあちこちが痛い・違和感がある
  3. 原因不明の不調が続いている(頭痛・肩こり・腰痛・膝痛・息苦しい・疲れる・自律神経失調)
  4. 大学病院でも原因がわからずにサジをなげられた
  5. 精神的な病気と診断された(統合失調症・うつ・パニック障害・適応障害)
  6. 不妊治療しているがなかなか子供が授からない
  7. 自分だけ悪いことばかりが続きなんとかしたい
  8. 大病を患っている
  9. 不調により意欲の低下、気が滅入っている
  10. どこに掛かればよいのか悩んでいる方(スピリチュアルな相談も可能です)
  11. いままで受けたことがない施術でも信じて受けられる方(これが非常に大事です)

 

 

医療業界をはじめ各分野の 専門家から推薦されています

 

 

まだまだあります!
お客様からの喜びのお声

「パーキンソンは良くならないと諦めていましたが普通に生活できるようになりました」

パーキンソンで来院された患者さん1、どのような症状で来院されましたか?
全身の筋肉がこわばった感じがして、いざ動こうとすると動き出すまでに時間がかかり、足取りも小刻みで早く歩きたくても歩けない、歩いたと思えば身体のバランスがとれず転びそうになるなど典型的なパーキンソン病の症状があり、病院で何種類もの薬を出されてなんとか生活していました。薬を飲まないと思うように動けないので飲んでいますが本心は飲みたくなくなんとか薬なしで生活できないものかと色々手を尽くしました。そんなときに整体でパーキンソンが改善したということを知り通い始めました。

2、施術を受けてどのように変わりましたか?
整体で改善するのかと実は半信半疑だったのですが、初回の整体を受けただけで帰る頃には杖がいらなくなり整体院に忘れていってしまうくらいでした。全身のこわばり感は消え、動き出しも思うように動けるようになり、歩幅も大きく改善し、歩くのも上手にバランスがとれるようになって、歩ける距離もどんどん伸びていくのが実感できました。先生は、私の話に熱心に耳を傾けてくださり、心のこもった整体をしてくれるのでこちらに通ってよかったと思っています。

3、どのような方に施術を受けてほしいですか?
パーキンソンは良くならないと諦めている方、薬漬けから開放されたい方、しっかりと自分の力で歩きたい方、必ず力になってくれると自信を持って言えますので整体を受けてみてください。

(綿引 良郎 様)

※効果には個人差があります

 

 

他院とはどこが違う? 

↓

住吉小学校前接骨院の
8つの特徴

 

1. 初回約30分のカウンセリング・検査で原因を徹底的に特定

検査

根本原因を特定する事が早期改善への近道となります。身体の重心やバランス、関節の可動域などを調べていきます。

 

 

2. 分かりやすい説明が評判。何でもご相談ください

説明

あなたの症状についてわかりやすく説明いたします。不安な事、分からない事など何でもご相談下さい。

 

 

3. のべ17万人が感動!院長が施術を担当

笑顔で施術

経験豊富な院長が施術を全て担当。高いレベルの技術を駆使したオーダーメイドの整体で根本改善へと導きます。

 

 

4. 身体に負担の少ないソフトな整体

腰

お子様や妊娠中の方でも安心して受けて頂ける優しい施術です。

 

 

5. 再発予防も徹底!充実のアフターケア

アフター

施術効果の更なるUP&再発予防のため、自宅で簡単にできるストレッチなどセルフケア指導に注力。お手紙もお渡ししております。

 

 

6. どこに行っても良くならない症状の方が多数来院

改善法

病院や整骨院・整体院に行って改善しなかった症状も、多くの方が回復し健康な毎日を取り戻していらっしゃいます。

 

 

7. 駅から徒歩5分。お車でお越しの方はすぐ近くにコインパーキングあり

外観

京成高砂駅から徒歩5分。お車でお越しの方はすぐ近くにコインパーキングあり。

 

 

8.夜22時まで営業。完全予約制だから待ち時間なし

 

カウンセリングお仕事帰りでも通いやすいように、夜22時まで営業。さらにお待たせする事がないよう完全予約制を採用しております。

 

 

全国の有名整体院・整骨院
当院を推薦しております

 

「施術家からも愛される素晴らしい先生です」

はぴねす鍼灸整骨院
株式会社セラピストプラネット代表取締役 
小樋 将太郎 先生

初めまして。
広島で鍼灸整骨院を運営しております。
小樋 将太郎と申します。

私が住吉小学校前整骨院にお邪魔したのはちょうど1年前になります。

重度の腰の痛み、歩けなくなるくらいの腰の痛みと脚のしびれ、改善することがとても難しい症状を特殊な技術を用いて改善していくという噂を聞いて院の見学をお願いさせて頂きました。

実際のお客様への対応を見させて頂くと『色々な病院や施術院に一生懸命通ったのに改善しなかった』と訴えられるお客様にしっかりと耳を傾けお客様の今の状態や、なぜこのような痛みが出てしまっているのかなぜ、今までの改善法で改善しなかったのか。
分かりやすく説明されていました。

今後の改善計画などの提案も的確で、お客様もとても安心されていました。
施術後はとてもお客様の顔が明るくなり笑顔で帰られていきました。

やはり心と体が健康になることで人はやりたいことができるようになり笑顔溢れる楽しい人生になっていきます。

もし、今あなたがお体の痛みでつらい思いをされているのであれば間違いなく住吉小学校前接骨院をお勧め致します。施術家からも愛される素晴らしい先生です。

私が自信をもって推薦させて頂きます。

「同じ施術家として、すごく尊敬する先生であり、施術院です」

ひまわり中央整骨院
株式会社 IDENTITY 代表取締役 
髙橋 洋平 先生

はじめまして
埼玉県八潮市でひまわり中央整骨院の経営と、施術院の経営セミナー活動をしております。高橋洋平と申します。

私の話を少しさせていただいてもよろしいでしょうか?
私自身、重度の腰から脚のしびれという症状にすごく悩まされていた時期があります。病院へ行ってもレントゲンやMRIを撮るだけで、施術という施術をしてもらえませんでした。藁をも掴む思いで、整骨院へ行き施術を行ってもらうと、3分歩くのがやっとだったのが、数ヶ月で痛みがなくなり、今では全然痛みや痺れが全くなくなり、何事もなく日常生活を送ることができるようになりました。

私は、自分の経験を元に多くの重度の腰の痛み、痺れや痛みで苦しんでいる方を救いたいと思い、埼玉県八潮市に整骨院を開業する事を決めました。

勉強会によく参加する私は、全国から施術家が集まるセミナーで、住吉小学校前接骨院・整体院の田中先生と出会いました。住吉小学校前接骨院・整体院のお二人の先生も当院と同じく技術や知識を絶やさないために全国を廻り勉強会にされているとの事でした。

施術内容も、その場しのぎの施術ではなく、お身体の根本から改善を行い、再発をしないお体づくりをしており、いろいろな施術院へ行ったけれども改善しなかったお客様も多数来院されています。お客様のお話を丁寧に聴き、検査で症状の根本的な原因を見つけ、改善計画をお客様と一緒に考える素晴らしい施術を行なっております。
同じ施術家として、すごく尊敬する先生であり、施術院です。

同じ施術家として、人間として、お身体のことでお悩みがある際には、住吉小学校前接骨院・整体院にご相談されることを私が責任を持ち強く推薦させて頂きます。

長文お読みになって頂きましてありがとうございます。
お客様が健康で幸せになられることを心よりお祈りいたします。

「全国放送のテレビ番組でも特集されるほどの施術の技術です」

あい山越整骨院
院長
山根 寛康 先生

初めまして
愛媛県松山市で整骨院の院長をしております。
山根 寛康と申します。

私が住吉小学校前整骨院・整体院の田中先生、佐藤先生にお会いしたのは
広島県で開かれていたセミナーが初めてでした。その時私は「東京の先生なのにわざわざこんな遠くまで技術を学びにくるのか!」と驚いたのを覚えています。

それからも東京や大阪のセミナーでお会いする事があり、田中先生の方から気さくに声をかけて貰えた事がキッカケで、住吉小学校前整骨院・整体院の見学に行かせてもらいました。

その時院内にはちょうど初回のお客様が来られていて、その方は施術の前のヒアリングと検査の時点で既に表情が和らいでいました。
私はその理由が住吉小学校前整骨院・整体院の先生方が全国のセミナーで得た知識と豊富な施術経験に裏打ちされた明確な改善計画がお客様の安心と信頼に繋がっているのだと強く感じました。

もちろん全国放送のテレビ番組でも特集されるほどの施術の技術と、独自で開発された再発を防ぐストレッチでそのお客様は笑顔で帰られていました。

その光景は同じ施術家として非常に尊敬でき、羨ましいほどでした。

そんな素晴らしい先生方を私は強く推薦いたします。
もし今あなたが痛みやシビレで悩まれており、不安な毎日を送られているようであれば、1番に住吉小学校前整骨院・整体院を受信されることをお勧め致します。

 

 

当院では感染症対策に
取組んでおります。

安心してご来院下さい。

・全スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底
・全スタッフの体調管理
・施術前後の手洗いうがい除菌
・施術環境の衛生管理を徹底
・院内環境の衛生管理を徹底

 

 

キャンペーン

 

1月31日までに
\ご予約の方に限り/

 

院長特別施術
  Energetic Tuning

(エナジェティック チューニング)整体

初回26,400円
通常1回 33,000円(税込)

 

予約多数のため先着3名様のみ
→ あと1名

※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >

tel:033826550824時間受付・予約フォームMAP

 

「住吉小学校前接骨院・整体院」葛飾区で口コミNo.1 PAGETOP